金沢城趾

金沢 金沢公園


津軽一統志の附巻では光信の祖父は金沢右京亮といい、仙北で
戦死したとあります。
「仙北」は現在の秋田県横手市金沢中野の地を指します。
そこに戦国時代の 金沢城があり、標高172メートルの丘陵の
中に築かれた山城です。石川県の金沢市と同じ字ですが、ここでは
「かねざわ」と読みます。昔、本丸の近くにある清水が流れる沢を
昔「金洗沢」と呼び、金沢の地名の元となったと言われています。
この金沢城が光信の祖父金沢右京亮が戦死した場所です。

 金沢城はかって「後三年の役」(永保3年1083年)で
清原家衛が源義家・義光兄弟と清原清衛を相手に戦った「金沢柵」
の跡地に比定されています。
現在は右の写真のように金沢公園として整備され、近くには
「後三年の役金沢資料館」もあり、当時の合戦の様子が詳しく
紹介されています。

 この戦いの勝者である「清原清衛」は奥州藤原三代の初代
「藤原清衛」となり、「源義家」は鎌倉幕府を開いた源頼朝の
祖であり、また「源義光」は甲斐源氏の祖といわれています。
「後三年の役」の中心となった金沢は歴史的に大きな転換を生んだ
地といえます。


次へ

津軽藩のルーツへ戻る

ルーツの広場へ戻る

トップへ戻る