「邪馬壹國」と「邪馬臺國」

「邪馬壹國」と「邪馬臺國」


現在我々が邪馬台國と称しているのは439年頃に編纂された後漢書に
「大倭王は邪馬臺國にいる」という記載があることに起因しています。
しかし284年頃に編纂された三國志の魏志巻三十の中にある東夷倭人
の条(通称魏志倭人伝)には「邪馬壹國」と記載されているのです。
魏志倭人伝ではキッチリ「壹」と「臺」を使い分けています。
「邪馬壹國」という国名は勿論、卑弥呼の後継者である「壹與」の名前
は3回登場しますが、これらは全て「壹」と記載されており、一方で
「壹與」が生口を30人献上する相手は魏の都洛陽の天子/中央政庁を
意味する「臺」を用いています。

後漢書では「邪馬臺國」と記載しています。この相違は色々奥が深そう
ですので、このHPの最後にまとめています。

さて今回のメインテーマに戻ります。「邪馬壹國」は中国の史書に登場
する呼称ですが、倭語では何という名称で、何処にあったのでしょう。


次へ

ルーツの広場へ戻る

トップへ戻る