|
---|
*ニュートンのりんごの木ニュートンの万有引力の法則発見とりんごの逸話は有名である。ニュートンは1642年イギリスのリンカンシア州に生まれ、 1665年ケンブリッジの大学を卒業後、母親の住む実家の庭で 思索にふけっていたおり、りんごが落ちるのを見て万有引力の法則の ヒントを得たといわれている。 ニュートンの家の木は1814年に枯れてしまったそうですが、 接木で子孫を残すことが出来て2代目が記念樹として 現地で大事に保存されているとのこと。日本にもニュートンの木の 分身があり、写真は東京の小石川植物園(東京大学付属植物園、 三田線白山駅から徒歩10分)にあるものです。 1964年イギリスの国立物理学研究所長から当時の日本学士院長に 贈られたものです。この木はFlower of Kent 「ケントの花」と呼ばれる品種で、収穫前に落果する性質が強い 品種といわれている。風もないのに樹から落ちるのをみて万有引力を 考えたと説明されますが、ニュートンの数学に関する深い思索の上に 成り立っていることはいうまでもありません。この品種は樹になって いる間は色がついても渋くて、落下後しばらくして熟した後に、甘く 酸のきいた、いい味になるという。 *アダムとイブが食べたのは「りんご」では無い!?旧約聖書でアダムとイブが蛇に騙されて食べたエデンの園の中央にある「禁じられた実」は「りんご」と言われています。しかし 旧約聖書には「りんご」とは書かれていないのです。旧約聖書 モーセ五書の創世記第2章に神は「善悪の知識の木からは決して 食べてはならない」とあります。英語ではthe tree of knowledge of good and evilです。 聖書の舞台となった紀元前のパレスチナには「りんご」は栽培 されていないといわれ、アンズ説やイチジク説があります。 (なお英語のappleという言葉は古くは果物全般を指して 用いられたということなので、その意味では間違いではない。) |